児童会のみなさんが,ペットボトルキャップ回収を行っています。

キャップ860個で一人分のワクチンを買うことができるということです。

もうだいぶ集まりましたよ。

みなさんの協力よろしくお願いします。
- 2014/05/27(火) 17:19:23|
- 今日の福地小
-
-
きょうの給食です。メニューは
ごはん 牛乳 シーフードカレー アスパラのサラダ
マンゴープリン。

みなさん大好きなメニューです。
雄物川学校給食センターの栄養士さんが,2年生の給食指導に来てくださいました。
姿勢よく食べることの大切さを教えていただいたあと,一緒に給食準備をしました。

おいしい給食,みんな楽しそうですね。


ごちそうさまでした。
- 2014/05/27(火) 17:12:54|
- 今日の福地小
-
-
きょうは,県民防災の日。日本海中部地震から31年目にあたります。
地震を想定した避難訓練を実施しました。
みんな真剣です。

講評では,「最善を尽くす」というお話がありました。これで安心ということはなく,今自分でできる最善のことまで実行しましょうということです。

自分の命は自分で守れるよう,心がけていきたいですね。
- 2014/05/26(月) 17:08:01|
- 今日の福地小
-
-
花壇に花の苗を植え付けました。
昨日行う予定でしたが,雨天のためきょうに延期です。
子どもたちのために,都合のつく家族のみなさんもお手伝いにかけつけてくださいました。


学年や縦割りの色別に分かれて,植え付けです。


30分ほどで植え付けが終わり,たっぷりと水をまきました。
しっかり世話をして,きれいな花を咲かせたいですね。
協力いただいたご家族のみなさんありがとうございました。
- 2014/05/23(金) 17:59:03|
- 今日の福地小
-
-
2校時と3校時の間に,長めの休み時間(フリータイム)があります。
きょうは,グラウンドを走って体力づくりをする予定でしたが,あいにくの雨。
こんな時は,なわとびで体力をつけます。

廊下と体育館に分かれて,自分のペースにあわせて,いろいろな技で跳んでいます。
みんな がんばれ!!!

毎日の積み重ねを大切にして,健康な体をつくっていきたいですね。
- 2014/05/22(木) 16:57:00|
- 今日の福地小
-
-
3年生は,総合的な学習の時間(ゆうゆうタイム)で大沢地区のりんご農家の方から,りんご栽培を学びます。
きょうは,学習の初日です。
先輩方も学んできたりんごの木は,「わんぱくの木」と名づけられていました。

あいにくの雨模様でしたが,りんごの木の説明を真剣に聴いていました。
たくさんの質問も出され,さすが3年生になったなという感じです。

きょうは,まだ花が少し残っている状態でしたが,次回までは実もつき始めますので,摘果作業をすることになっています。
どのように変化しているのか楽しみですね。

秋まで8回ほどの学習が予定されています。
よろしくお願いします。
- 2014/05/21(水) 16:48:30|
- 今日の福地小
-
-
学校前の校庭には,運動会前たくさんのタンポポが咲いていましたが,あっという間に綿毛でいっぱいになりました。

先日植えたサフィニアも真っ赤な花をつけ始めています。

放課後の校庭では,陸上部に所属している4・5・6年生が,フィールド種目の記録をとっていますよ。


6月6日には,橫手市の陸上競技大会が開かれます。
ひとりひとりの力を出し切れるように練習したいですね。
- 2014/05/20(火) 16:27:02|
- 今日の福地小
-
-
雨天の予報のため,一日延期した運動会でしたが………
朝,実施が決定したあと,一時大雨が降ってしまいました。
しかし,保護者の方々がグラウンド整備に協力してくださり,一時間遅れで無事始めることができました。
今年で,福地小学校最後の運動会。会場となる「福田グラウンド」で行うのも今年限りです。
「ありがとう福地小学校」の横断幕を先頭に,入場行進を行いました。

風があったものの,気温も上がり,全校のみなさん元気いっぱい競技することができました。


最後の運動会ということで,保護者有志の方々で,仮装行列も行われ盛り上がりましたよ。
色別の応援合戦も練習の成果を発揮して元気いっぱいでした。


思い出に残る一日になりました。
みなさん,おつかれさまでした。
ご協力そしてたくさんの応援をいただいた保護者のみなさん,地域の方々ありがとうございました。
- 2014/05/18(日) 17:17:15|
- 今日の福地小
-
-
きょうは最後の運動会練習。
練習の前に,運動会ポスターの表彰が行われました。

2年生以上のみなさんから各学年の最優秀賞を選び,児童会から表彰しました。
ポスターは,運動会当日会場に掲示しますのでごらんください。


ところがきょうの天気は・・・・・・・・・・・・・・

明日もぐずついた天気が続く予報です。
条件のよいところで,全力でがんばってもらいたいということで,天気が持ち直す18日(日)に順延することになりました。
体調万全にして本番に臨みたいですね。
祈る晴天!!!!!!!!!!
- 2014/05/17(土) 16:44:16|
- 今日の福地小
-
-
もうすぐ運動会。きょうは予行が行われました。


曇り空でしたが,しだいに気温が上がり汗ばむ陽気です。


応援やリレーなど,団体で争う競技は,いろいろ作戦がありそうです。
予行の後も,各色ごとに話し合いをしていましたよ。
本番は全力を出し切り,みんな笑顔になりましょう!!
- 2014/05/15(木) 16:32:30|
- 今日の福地小
-
-
きょうの給食です。

メニューは
ごはん 牛乳 さけのみりん焼き 塩きんぴら 大根のみそ汁 しそ昆布


さけはしっかり味がついていて,ごはんにぴったりです。
ごぼうや大根など,体によい食物繊維たっぷりのメニュー。
残さず食べられましたか?
- 2014/05/14(水) 16:40:25|
- 今日の福地小
-
-
花植えの後は,運動会の会場である福田グラウンドに移動して運動会練習です。

先月,保護者のみなさんにきれいに整備していただき,気持ちよく走ることができます。

運動会は17日(土)に行われます。
いい天気になるといいですね!!!!!
- 2014/05/12(月) 17:28:43|
- 今日の福地小
-
-
グラウンド一面に,鮮やかな黄色のタンポポが咲きました。

きょうは午前中,プランターに花の苗植えです。
サフィニアという花の苗を寄贈していただき,一人一株ずつ植えます。


たて割のなかよし班で,高学年のみなさんが1・2年生を手伝いながら,上手に植えることができました。

大切に育てて,きれいな花を咲かせたいですね。
- 2014/05/12(月) 16:15:52|
- 今日の福地小
-
-
防犯教室が開かれました。
スクールガードリーダー,見守り隊のみなさんとの「出会いの会」
のあと,子どもたちと情報交換をしました。


チャイルドセーフティーセンターの方々からは,不審者への対応のしかたやトラブルに巻き込まれないようにするための注意など,どきどきする内容のお話でした。

登下校中は自分の身は自分で守らなければなりません。お話していただいたことをしっかり守って生活していきたいですね。
- 2014/05/08(木) 17:05:11|
- 今日の福地小
-
-
毎年5年生は,地域の方の協力をいただいて,米を育てています。
きょうは,初めての学習で種まきをしました。

説明をうかがった後,育苗箱にさっそく種もみをまきました。
すきまなく,むらなく蒔くのは,思いのほか難しいですね。
今年は鳥取県の「初恋の味」という品種を準備していただきました。


蒔いた種に土をかけ,たっぷり水をかけて完成です。


これから秋まで,みんなで心をこめて世話をしていきます。
おいしいお米ができるといいですね。
- 2014/05/02(金) 16:14:26|
- 今日の福地小
-
-
家庭科室からおいしそうな香りがしています。
のぞいてみますと,6年生が調理実習です。
メニューはスクランブルエッグとピザトースト。

慣れない手つきの人もいますが,みんな楽しそうですね!


きょうは弁当の日でしたので,6年生は自分たちの料理が昼食でした。
勉強したことを生かして,家族にも食事の準備をしてあげるのはいかがでしょう。
- 2014/05/01(木) 17:56:47|
- 今日の福地小
-
-
|home|