6年生のゆうゆうタイム(総合的な学習の時間)では「私たちにできること」というテーマで福祉・ボランティアについて学習しています。今日は、福地保育所、雄物川図書館、雄水苑(特別養護老人ホーム)にそれぞれ分かれてボランティア体験に出かけました。
保育所では紙芝居をしたり、一緒にダンスをしたりしました。
図書館では本の整理や汚れをとったりしてきれいにする作業を行いました。
雄水苑では、鍵盤ハーモニカを演奏し、喜んでもらいました。また、車椅子を押すなどの介護体験をしたり、車椅子の整備などの作業をしたりしました。
それぞれのグループでボランティアの大変さや、やりがいを感じてきたようでした。
- 2012/10/29(月) 16:27:12|
- 今日の福地小
-
-
朝晩ずいぶんと寒くなってきました。秋がどんどん深まっていくようです。
さて、本校ではここ数年横手市の音楽発表会に出演していますが、今年度も出演することにしました。今年の演奏曲目は合唱「島人ぬ宝」と合奏「マンボ№5」です。11月7日(金)に横手市民会館で行われます。
今日は最初の全校練習を行いました。今日はまだ50点くらいのできでしたが、当日は満点の発表ができるようにこれから練習を重ねていきます。

- 2012/10/15(月) 15:38:09|
- 今日の福地小
-
-
今日で平成24年度の前期が終了しました。2校時に体育館で終業式を行いました。初めに児童代表の2名が前期の振り返りと後期のめあてについて発表がありました。次に校長から「前期を振り返り、通知表を家族で見てがんばりを確認してほしい。それをもとに明日からの秋休みに後期のめあてをしっかり考えてほしい。」という話がありました。
式終了後、子ども達のがんばりの紹介と6年生の発表がありました。6年生の発表は「楽しみは」で始まる自作の短歌の紹介と心に残った俳句の紹介とその俳句から感じたことの発表でした。最後に前期の学校生活の様子をみんなでビデオを見て終わりました。明日からの秋休みにこれまでの疲れをとって後期に向けてのエネルギーを蓄えて11日からまた学校に来てほしいと思います。

- 2012/10/05(金) 14:30:38|
- 今日の福地小
-
-
水曜日のフリータイムは異学年が交流する「全校ふれあいタイム」を行っています。体育館では、3年生と6年生がドッジボールを一緒にしていました。校庭では、明日のマラソン大会に備えて走っている子やサッカーを楽しんでいる子ども達がいました。明日の天気予報は晴れ。よいマラソン大会、なべっこ会ができそうです。

- 2012/10/03(水) 14:08:12|
- 今日の福地小
-
-
|home|